堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

オオカマキリ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

写真ではチョウセンカマキリと区別がつきませんが、オオカマキリといたしました。

この付近の発見報告

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

ヤツメカミキリ

発見日 : 2023年7月4日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

キタテハ

発見日 : 2023年5月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月6日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.