堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月11日

ニホンアマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

カケス

発見日 : 2024年10月10日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年4月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月25日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

カバイロチャワンタケ

発見日 : 2023年4月14日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.