堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月13日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ウシガエル

発見日 : 2023年4月20日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

エダナシツノホコリ

発見日 : 2023年8月26日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.