堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月25日

ハグロトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年8月17日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.