堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月28日

オクノカンスゲ

分類
植物
発見者コメント

南区の川の淵に多く自生しています。
葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂はまだ出始めのようです。

この付近の発見報告

キイロトラカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

コシロカネグモ

発見日 : 2023年7月31日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

キキョウソウ

発見日 : 2022年5月25日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.