堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

キイロトラカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2022年5月25日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

キンモンガ

発見日 : 2022年5月25日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

ヤマクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月31日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年8月3日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.