堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月6日

ネジバナ

分類
植物

この付近の発見報告

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

シンジュキノカ...

発見日 : 2024年7月19日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

トキワハゼ

発見日 : 2022年5月25日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.