堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月4日

ヤブニンジン

分類
植物

この付近の発見報告

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

モズ

発見日 : 2024年12月10日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

コミスジ

発見日 : 2024年9月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月9日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.