堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月25日

ヤマハッカ

分類
植物

この付近の発見報告

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年4月28日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月29日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.