堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月29日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年10月9日

モズ

発見日 : 2023年10月6日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年7月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.