堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月21日

ヌマガエル

分類
両生類
発見者コメント

食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

この付近の発見報告

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.