堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月21日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ヤマハゼの実を食べていました。

この付近の発見報告

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年3月27日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月7日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年6月1日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

アメンボ

発見日 : 2023年4月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.