堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

タツナミソウ(?)

分類
植物
承認コメント

タツナミソウと思われますが、花期等が合わず、「?」を付けさせていただいております。

この付近の発見報告

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月23日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

ヘビイチゴ

発見日 : 2025年4月17日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

トキワハゼ

発見日 : 2022年5月25日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月6日

シオカラトンボ...

発見日 : 2022年7月2日

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

ミソサザイ

発見日 : 2024年12月21日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月30日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

マルバアメリカ...

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.