堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月17日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

毛虫を捕まえたようです。

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年7月6日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

コガタスズメバチ
冬に朽ち木の皮を剥がすとよく出てきます。 冬眠するのは、全て女王バチです。

発見日 : 2021年12月25日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年9月25日

クヌギシギゾウムシ

発見日 : 2022年5月2日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2023年10月6日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

ウスカワマイマイ
以前にも投稿させて頂きましたが、ウスカワマイマイには、黒い個体も存在します...

発見日 : 2024年6月21日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.