堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月28日

キビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

この付近の発見報告

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

キタキチョウ

発見日 : 2024年11月23日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月7日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.