堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. クチナガオオアブラムシとクロクサアリ

2023年9月10日

クチナガオオアブラムシとクロクサアリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたのですが、
この虫1匹を取り囲むアリの習性に興味が面倒を上回ってしまい調べてみました。
クチナガオオアブラムシは、エノキ,ケヤキの汁を吸いアリと共存関係にあるらしい。
クロクサアリは、頭でっかちが特徴ですぐに同定出来ました。

この付近の発見報告

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年4月20日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月7日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.