堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月11日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

アメンボ

発見日 : 2023年4月20日

モントガリバ

発見日 : 2024年9月25日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.