堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月24日

ハラビロカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セグロセキレイ

発見日 : 2022年2月3日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年4月20日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

ツグミ

発見日 : 2025年3月20日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.