堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月3日

イシガケチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

この付近の発見報告

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

キンモンガ

発見日 : 2023年6月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月17日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

シロスジベッコ...

発見日 : 2023年10月11日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.