堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月27日

スクミリンゴガイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
貝類
発見者コメント

ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

この付近の発見報告

コンボウアメバチ

発見日 : 2024年6月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

アオジ

発見日 : 2025年3月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年7月20日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ササキリ

発見日 : 2023年10月17日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.