堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月10日

セグロセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

ハーベストの丘

この付近の発見報告

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

キタキチョウ

発見日 : 2024年11月23日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

チビミズムシ
まだ幼虫が多いです。

発見日 : 2023年5月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

コハクオナジマ...
琥珀色の奇麗なカタツムリです。 苔の胞子を好んで食べていました。 可愛...

発見日 : 2023年6月9日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

ダイサギ
棚田にアオサギがいたので撮影に近づくとコサギもいました。

発見日 : 2018年6月2日

チョウトンボ
世界一奇麗なトンボと言われています。

発見日 : 2022年7月25日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.