堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月23日

キタキチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

コハタケゴケ
「ロゼット状のコロニーを作り、葉状体が緑色で、短く、分枝が密」 珍しくない。

発見日 : 2023年10月6日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

ダイサギ

発見日 : 2015年2月15日

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

コゲラ

発見日 : 2024年3月16日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

チュウガタシロ...

発見日 : 2024年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.