堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月21日

アサヒナカワトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年6月1日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

キタテハ

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.