堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月13日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

ダイサギ
法道寺川で餌を探していました。

発見日 : 2023年2月12日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年10月9日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

マメコガネ

発見日 : 2023年6月1日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年7月6日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.