堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月14日

ヤマタニシ

分類
貝類

この付近の発見報告

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

ツマグロオオヨコバイ

発見日 : 2023年10月6日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2023年5月11日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年6月1日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年6月1日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.