堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月16日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年6月1日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ホオジロ

発見日 : 2023年3月29日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.