堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月5日

アオゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

この付近の発見報告

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

オオカマキリ
雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、 雌の方は産卵に命をかけるのですね。

発見日 : 2023年9月28日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

クビアカツヤカミキリ
ネットの中で見つけたので潰しました

発見日 : 2024年7月4日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.