堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月6日

ルリビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ホシササキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.