堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月16日

ヤミイロカニグモ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

この付近の発見報告

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年6月3日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.