堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

イソヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

ムラサキケマン
先端以外が白い花。 シロヤマケマンと呼ぶそうですね。

発見日 : 2024年4月1日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.