堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

イソヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオカマキリ
雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、 雌の方は産卵に命をかけるのですね。

発見日 : 2023年9月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.