堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月6日

タガラシ

分類
植物

この付近の発見報告

ハブタエモノアラガイ
北アメリカ原産の外来種。 水辺の至る所でみられる。 貝殻は薄く黄マダラ...

発見日 : 2024年7月7日

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

オオカマキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ニセシロオニタケ
見たことのないテングタケが生えていたので調べてみました。 シロオニタケモ...

発見日 : 2024年9月17日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.