堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月24日

ニオイタチツボスミレ

分類
植物
発見者コメント

紫が色濃く花には香がある。

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ニセシロオニタケ
見たことのないテングタケが生えていたので調べてみました。 シロオニタケモ...

発見日 : 2024年9月17日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

クビアカツヤカミキリ
ネットの中で見つけたので潰しました

発見日 : 2024年7月4日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

オオカマキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月3日

ヒラタケ
堺の天然ヒラタケです。 倒木からよく生えてきます。

発見日 : 2021年12月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

オンブバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.