堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月16日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ハルジオンで吸蜜していました。
奇麗なので思わず撮影。

この付近の発見報告

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.