堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月13日

アゼスゲ

分類
植物
発見者コメント

小型のスゲです。

この付近の発見報告

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ホシササキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

オオカマキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

エンマムシのなかま
調べてもわかりませんでした。 小さいながら、クワガタのような顎を持ってい...

発見日 : 2023年8月25日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

マメヅタ
小さなノキシノブだと思い観察をしているとマメヅタの胞子葉でした。 ツタは...

発見日 : 2024年11月9日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

ムラサキケマン
先端以外が白い花。 シロヤマケマンと呼ぶそうですね。

発見日 : 2024年4月1日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

モンキアゲハ
蝶々の羽のボロボロは無事に卵を産み終えた証しだそうです。

発見日 : 2023年8月22日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

オンブバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.