堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月29日

ホシウスバカゲロウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

触覚が白黒の縞々です。
図鑑では、ヒットしませんでした。

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

ムラサキケマン
先端以外が白い花。 シロヤマケマンと呼ぶそうですね。

発見日 : 2024年4月1日

ビロードツリアブ

発見日 : 2023年4月21日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

ヤブキリ

発見日 : 2023年5月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

ハブタエモノアラガイ
北アメリカ原産の外来種。 水辺の至る所でみられる。 貝殻は薄く黄マダラ...

発見日 : 2024年7月7日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.