堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月29日

ホシウスバカゲロウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

触覚が白黒の縞々です。
図鑑では、ヒットしませんでした。

この付近の発見報告

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2023年4月20日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ニシオジロビタキ
鳥友さんから情報を頂きました。 「枝の上から下へとチョコチョコ動き回って...

発見日 : 2023年3月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.