堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月3日

アゼナ

分類
植物
発見者コメント

在来種のアゼナです。
最近、激減しているようです。

この付近の発見報告

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

アオサギ
コウベモグラを洗ってから食べていました。 「アオサギモグラを食べる」で検...

発見日 : 2023年10月6日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.