堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月3日

アゼナ

分類
植物
発見者コメント

在来種のアゼナです。
最近、激減しているようです。

この付近の発見報告

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2022年7月23日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.