堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月23日

カブトムシ(オス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

ウリクサ

発見日 : 2022年11月3日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ハブタエモノアラガイ
北アメリカ原産の外来種。 水辺の至る所でみられる。 貝殻は薄く黄マダラ...

発見日 : 2024年7月7日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.