堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月18日

ムジナタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

ダイサギ
法道寺川で餌を探していました。

発見日 : 2023年2月12日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ヨツスジトラカミキリ

発見日 : 2023年7月6日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年7月20日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.