堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月10日

キビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

アメリカアワゴケ
葉が細いので外来種です。

発見日 : 2023年12月30日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年5月25日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.