堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

ヨモギエダシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.