堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

ヨモギエダシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

ハブタエモノアラガイ
北アメリカ原産の外来種。 水辺の至る所でみられる。 貝殻は薄く黄マダラ...

発見日 : 2024年7月7日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.