堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

ヤブキリ

発見日 : 2023年5月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.