堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月3日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年5月11日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

ホシササキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

メジロ

発見日 : 2024年3月3日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

アオサギ
コウベモグラを洗ってから食べていました。 「アオサギモグラを食べる」で検...

発見日 : 2023年10月6日

アオバト
雄雌ペアが、2羽飛んできて目の前の木にとまりました。 ワインレッド色のあ...

発見日 : 2023年3月7日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.