堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月16日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

道路を歩いているクビアカツヤカミキリを見つけました。

この付近の発見報告

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

オオカマキリ
雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、 雌の方は産卵に命をかけるのですね。

発見日 : 2023年9月28日

モズ
貸農園の杭にとまっていた。

発見日 : 2021年12月14日

イシガケチョウ

発見日 : 2017年6月6日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年6月3日

ニホンヤモリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」で発見! 槇塚台小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月10日

メジロ
柿を食べていました。

発見日 : 2021年11月30日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

クビアカツヤカミキリ
踏み潰しました。

発見日 : 2024年6月27日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

コバネイナゴ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年5月11日

メジロ

発見日 : 2024年3月3日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.