堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月3日

ツグミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2022年5月11日

コブマルエンマコガネ

発見日 : 2023年8月7日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

カブトムシ
「いきものクエスト」 真夏の炎天下に赤カブト

発見日 : 2022年8月5日

モズ
貸農園の杭にとまっていた。

発見日 : 2021年12月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

アイタケ
奇麗な可食菌です。

発見日 : 2022年9月16日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年6月3日

ミスジマイマイ
カタツムリ日和です。

発見日 : 2022年6月15日

エンマムシのなかま
調べてもわかりませんでした。 小さいながら、クワガタのような顎を持ってい...

発見日 : 2023年8月25日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

コバネイナゴ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

トガリアミガサタケ
黒いのでトガリアミガサタケです。

発見日 : 2022年4月1日

モンキアゲハ
蝶々の羽のボロボロは無事に卵を産み終えた証しだそうです。

発見日 : 2023年8月22日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月4日

コマユバチのな...
「マイマイガの幼虫」? 「ドクガの幼虫」? に寄生したコマユバチ

発見日 : 2022年4月14日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

ナラタケモドキ

発見日 : 2023年9月29日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

ベニヒダタケ

発見日 : 2022年6月18日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2024年6月7日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

ヒトヨタケ
触ると手が、真っ黒になる。 よく見かける毒キノコです。

発見日 : 2023年4月8日

トビズムカデ
夜は凄い数のムカデやゴキブリがいます。 虫撮りどころではないです。

発見日 : 2017年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.