堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月3日

マガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

キサマツモドキ

発見日 : 2024年6月2日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

マメヅタ
小さなノキシノブだと思い観察をしているとマメヅタの胞子葉でした。 ツタは...

発見日 : 2024年11月9日

エンマムシのなかま
調べてもわかりませんでした。 小さいながら、クワガタのような顎を持ってい...

発見日 : 2023年8月25日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月9日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

ホシササキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.