堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月6日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.