堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年4月20日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月25日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

ヤブキリ

発見日 : 2023年5月18日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.