堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月16日

ホタルガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

ビロードツリアブ

発見日 : 2023年4月21日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2022年7月23日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.