堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

ジシバリ

分類
植物

この付近の発見報告

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.