堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月18日

コマツナギ

分類
植物

この付近の発見報告

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.