堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月18日

コマツナギ

分類
植物

この付近の発見報告

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月4日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.