堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月7日

ベニトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメキクラゲ

発見日 : 2025年2月18日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

エナガ

発見日 : 2024年1月7日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

カバイロチャワンタケ

発見日 : 2023年4月14日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.